カテゴリー
育て方説明書 観葉植物

説明書【フィロデンドロンシルバーメタル】の育て方

□シルバーメタルの特徴

フィロデンドロン・シルバーメタルは、名前から想像できるようにメタリックな葉っぱが涼しげな雰囲気を演出します。フィロデンドロン属はセロームやバーキン、クッカバラなど数百種類存在するとされます。

フィロデンドロン属の多くが育てやすく、特徴的な見た目から人気の観葉植物です。今回紹介するシルバーメタルも育てやすく比較的安価で、何よりもインテリア性が高いためおすすめです。

□シルバーメタルの育て方

日当たり室内:レースカーテン越し
屋外:明るい日陰
温度5℃以上
耐寒性強い(3℃以上)
耐暑性強い
耐陰性強い
水やり春~秋:土の表面が乾いたら
冬:土の表面が白っぽく乾いて2~3日経過したら
肥料特に必要なし
剪定いつでもOK(全体のバランスが悪くなったタイミングで)
増やし方挿木・株分け・水挿し

以下で少し詳しく説明します

■日当たり・置き場所

屋内で育てる場合は、直射日光の当たらない明るい場所で育てましょう。特に気をつけたいのは夏の直射日光で、葉焼けする危険性が高まります。レースカーテン越しの光が理想的です。

窓から離れた場所でも育ちますが、光が少なすぎても弱る原因となりますので、1週間に2回程度は部屋で一番明るい場所や外の軒下に出してあげてください。

屋外では、軒下やすだれの下などの明るい日陰で育ててください。屋外でも直射日光に気をつけましょう。

■育成温度

20℃~25℃くらいの温度がイキイキと成長を続けられる最適温度です。3月中旬頃から活動し、日中は暖かくなってから軒下で日光浴をさせてもいいですが、最低気温はまだ低いので夜は必ず室内に取り込みましょう。

また冬場ずっと室内管理だった植物を、いきなり外の日光に当ててしまうと、葉焼けの原因となるので明るい日陰に留めておきましょう。

■耐寒性

冬場は3℃~5℃まで耐えられます。しかし水やりをを控えた場合です。基本的に多くの観葉植物は10℃を下回ると元気がなくなりますので、10℃以上の環境で育てるようにしましょう。

■耐暑性

フィロデンドロン・シルバーメタルは、耐暑性に優れた観葉植物です。というのも原産地は熱帯アメリカのため、暑さに強いとされていますので風通しを確保し、直射日光に当てなければ日本の夏も越せるでしょう。

■水やりの頻度

比較的水を好む植物ですので、春~秋の生育期間は土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしてください。またハダニなどの害虫を洗い流す意味でも、ベランダやシャワールームで全体にシャワーをかけてください。葉っぱが潤いより元気に育ちます。

秋が深まり最低気温が10℃を下回るあたりから、水やりの頻度を落としましょう。真冬は土の表面が乾いて3日程度すぎた頃の水やりがいいでしょう。もしくは葉っぱにハリがなくなった頃にたっぷりと水やりをしてください。

■肥料について

あまり大きく育てたくない場合は、特に肥料は必要ありません。もっと大きくしたい場合は、成長期の春~秋の成長期に置き肥を2ヶ月に1回あげる。もしくは、液体肥料を2週間に1回あげると大きく成長してくれます。

冬は休眠期に入るので肥料を吸収してくれません。肥料やけして枯れる原因にもなるので冬の肥料はやめましょう。

以下の肥料がおすすめです

■剪定時期・方法

フィロデンドロン・シルバーメタルは生育が旺盛で、剪定しないとさまざまな方向へ伸びて見た目が良くありません。大きく切り戻す時期は、成長期の4月~6月ごろや9月10月ごろが回復が早いのでおすすめです。

伸びたなと思ったら切ればいいのですが、真夏の暑い時期や真冬の寒い時期は成長が緩慢なため、大きく切り戻すのは控えましょう。剪定方法としては、清潔な園芸用のハサミで気になるところをカットすればいいと思います。神経質になりすぎる必要はありません。

■おすすめの増やし方

冬以外であれば、挿し木や水挿しで簡単に増やすことができます。簡単な方法は、水挿しして十分に発根させてから、土に植え付けるという方法です。

2~3節で剪定したシルバーメタルを水に挿して、2~3日に1回水を替えて発根させるのを待ちます。1ヶ月ほどで根っこが出てきますので、観葉植物用の土に植え替えてあげてください。

数ミリ程度の発根では、土に植え替えても土の栄養分に負けて枯れてしまうので、主根と側根が出てきたくらいで植え付けると安心です。

□冬越しさせるには

日本の冬は、観葉植物たちにとっては寒すぎるため、なんの対策もとらないと寒さで枯らすことがあります。そうさないためには、室内に取り込む以外にも最低3つの対策がありますので紹介します。

■水やりは控えめに

秋が深まり冬になると、観葉植物は春や夏のように水やりを必要としません。1週間に1回くらいのペースでの水やり。もしくは、土の表面が乾いて3日後の水やりにしましょう。

水をあげすぎてしまうと、根腐れや根っこが冷えてしまい、株自体が傷んでしまいます。寒くなったら土を完全に乾かし切ってからの水やりと覚えておきましょう。

■葉水を忘れずに

寒い時期に土の加湿のさせ過ぎは良くありませんが、葉っぱの乾燥はハダニの原因になります。また葉っぱからも水を吸収しますので、霧吹きで空気中の湿度を上げましょう。加湿器での乾燥対策も有効です。

以下のような、細かいミストが出るものがおすすめです。

■5℃以上の室内で管理

室内を5℃以上に保ちましょう。室内に取り込み霜から守れたとしても、気温が低すぎるとやがて枯れてしまいます。かといって1日中暖房をつけるのは、光熱費が心配です。

そんな時は、段ボール箱や発泡スチロール、鉢カバーなどに入れて冷気を遮断することが効果的です。

また観葉植物を1カ所にまとめておくことで、植物たちの冷えすぎを抑制します。床よりも高い位置に暖気が溜まりますので、できるだけ高い位置に置きましょう。

■夜間の窓辺に置かない

日中は暖かく明るい窓辺は、夜一気に気温が下がります。この大きな気温差が苦手な観葉植物が多いので、窓辺に置きっぱなしというのは避けましょう。移動が面倒な場合は、厚手のカーテンを閉めるだけでも冷気を遮断できます。

大きな観葉植物で少しの移動も大変な場合は、以下のようなキャスター付きの受け皿を利用すれば、植木鉢の移動も楽です。

□起こりやすいトラブル

フィロデンドロン・シルバーメタルは、比較的トラブルの少ない観葉植物ですが、以下で紹介する葉焼けや根腐れ、根詰まり、乾燥は観察を怠ると発生しがちです。これから症状や対策を紹介します。

■葉焼け

葉焼けの症状は以下の通りです

症状

・葉っぱが黄色または白っぽく色が抜けている
・茶色く焼けたように変色している

対策

・特に夏場の窓辺は、葉焼けしやすいので直射日光は厳禁
・窓辺ならレースなどのカーテンで遮光する
・外の管理なら、すだれなどで遮光する
・葉焼けした葉っぱは元に戻らないので、焼けた部分をカットする
・葉っぱを切り落とし、新しい葉っぱが出るまで待つ。

■根腐れ

以下のような症状があれば根腐れを疑ってください。

症状

・葉が落ちやすくなった
・葉っぱが黄色く変色してきた
・水をあげても元気にならない
・土がなかなか乾かなくなった
・幹が柔らかい
・土から腐ったようながする
主な原因としては、水のあげすぎや、皿に溜まった水の放置です。

対策

・新しい土に植え替える
・植え替える時に変色して腐った根っこを切り取る
・植え替え後、少し水を与えてから霧吹きで葉水をする
・風通しのある日陰で1~2週間養生させる
一番の注意は、根腐れが疑われる時は決して肥料を与えないでください。

■根詰まり

根詰まりとは、植木鉢の中が根っこでいっぱいになることです。わかりやすい症状としては以下の通りです。

症状

・水が土に浸透しにくい
・鉢底から根っこが出てきている
・鉢にヒビが入っている
根詰まりを起こすと成長が止まってしまい、土に含まれる栄養分が尽きてしまいます。

対策

春から夏にかけての成長期に、ひと回り大きな植木鉢に植え替える

■乾燥

室内は、冷暖房やサーキュレーターの風で乾燥しやすい環境となりやすいです。乾燥した環境は虫の発生の原因となり、虫に食われた葉っぱの見栄えは悪くなります。

対策

・冷暖房・サーキュレーターの風を直接当てない
・霧吹きで葉水をする
・可能なら加湿器を稼働する
理想的な湿度は50~60%ですので、湿度計があると便利でしょう。

□発生するかもしれない害虫とその対策

■ハダニ

ハダニとは、観葉植物を育てていると悩まされる代表的な害虫の一つです。葉っぱに細かな白い虫が動いていたら対策しましょう。

以下のような症状が観葉植物に現れます。放置しておくと大量に発生し、他の植物にも広がって収拾がつかなくなりますので、早急の対処が必要です。

症状

・葉っぱの裏面に小さな白っぽい虫がうごめいている
・葉っぱにくもの巣のような細かな糸がついている
・葉っぱに斑点状に色が抜けたような跡がある
・葉っぱの色が薄くなっている

対策

・ベランダなどの濡れていい場所で、植物の葉っぱや茎を念入りにシャワーで流す
・植物用の殺虫剤を散布する

ハダニは水が苦手で、水で溺れさせて殺虫させます。ですから、日頃からの葉水はとても重要となります。観葉植物を育てる際は、霧吹きが必須アイテムになります。

■カイガラムシ

大きさが2~10mmほどで、植物に寄生して樹液を吸って成長し植物を枯らしてしまいます。さらにすす病などの病気も誘発させ、排泄物に含まれる糖分にアブラムシやアリもよってきてしまう厄介な害虫です。

症状

・植物に白くベタベタしたものがついている
・アリをよく見かけるようになった
・新芽が出てこない

対策

・成虫は硬い殻に覆われていて薬剤が効きにくいため、歯ブラシなどでこすり落とすのが有効
・土に混ぜるタイプのオルトランなどの殺虫剤で予防し、スプレータイプの殺虫剤も自宅に置いておくと、発生した際にすぐに対処できる
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

殺虫剤オルトランDX 粒剤(1kg)害虫防除に!バラまくだけで簡単防除。
価格:2,100円(税込、送料無料) (2023/4/25時点)

 

楽天で購入

 

□まとめ

今回取り上げたフィロデンドロン・シルバーメタルは、初心者の方にも育てやすい観葉植物です。比較的強健な植物なので購入してビニールポットから植え替えただけでも育ちます。

しかし今回紹介した情報を参考にして育てていただくと、もっと元気に丈夫に育ち長い期間、シルバーメタルの美しさを楽しめます。あなたもフィロデンドロン・シルバーメタルを育ててボタニカルライフを楽しみませんか。

作成者: ポトス君

当サイトでは、「これから植物を育てる人・育てたい人」に情報を発信していきます🌿

僕は、部屋に観葉植物を約100種類。200坪の庭にお花やハーブ、花木、樹木など100種類以上育てています。そして、ジャンク品やアンティークを取り入れたワクワクする部屋・庭づくりに取り組んでいます🌱

当サイトの情報では、特に「できるだけ枯らさない」という情報を多く取り扱っています。僕もこれまでにいくつもの植物を水の管理や場所管理などで植物を枯らしてしまいました🌴

そんな経験や文献の情報を合わせて提供しています。さらに、庭づくりのコンテンツも準備していきます🌳
少しでも植物に興味がある方、ぜひ当サイトの情報をご活用ください🌷

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA